こんにちは、リンタママです。
ドッグランやお散歩時、ついつい他の愛犬家さんを見ると、話しかけたくなりますよね。
しかし、なかには人付き合いが苦手な方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、犬好きさんと仲良くなる方法を解説します。
「自分からなかなか話しかけられない……でも、仲間が欲しい!」なんて方は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
心配不要!話しかけても迷惑に思いません!
まず、大前提として、飼い主同士のコミュニケーションは、ほとんどの場合ウェルカムです。
話しかけられて「迷惑」や「面倒」と思う人はほとんどいません。
話しかけられない人の多くは、以下のように不安になっているのではないでしょうか。
- 話しかけても迷惑じゃないかな
- いきなり話かけて変な風に思われないかな
- なれなれしいと思われないかな
など。
もちろん、絶対大丈夫ではありませんが、ほとんどの場合は話しかけて大丈夫です。
むしろ、ワンちゃんの飼い主さんは、比較的話好きな方が多いように思います。
まずは勇気を出して、話しかけてみましょう!
飼い主さんに話しかけるときは犬の話題が確実
飼い主さんに話しかける際の話題を紹介します。
話しをしたくても「どう話しかけて良いのかわからない」なんて方もいますよね。
そこでおすすめなのは、犬の話題です!
基本的に愛犬家さんは、犬を褒められて嫌な気持ちにはなりません。
むしろ、大喜びします。
たとえば、以下のように話しかけてみてください。
- 「ワンちゃんの服可愛いですね」
- 「ワンちゃんの首輪可愛いですね」
- 「とっても元気なワンちゃんですね」
など。
犬の飼い主のほとんどは、自分よりもワンちゃんについて聞かれたり褒められたりする方が嬉しいんです。
「ワンちゃんの服可愛いですね」なんて言われたら「そうでしょ!わかってくれる!?」と内心思っています(笑)。
一つきっかけを作れば、後はその流れで「どこで買ってるんですか?」とか「汚しちゃったときってどうしてるんですか?」とか、切り口が見つかりますよね。
「それいいですね!」のきっかけには、「犬のお散歩メッセージワッペン」がおすすめ
犬好きさんと繋がる2つの方法
犬好きさんと繋がる方法は、リアルな出会いだけではありません。
やはり、どうしても話しかけるのが苦手だったり、ご近所に犬を飼っている方が少なかったりということもありますよね。
そこで、おすすめの方法を2つ紹介します。
犬仲間をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
ジモティ―のメンバー募集
「ジモティー」は、地元の仲間を見つけられる、無料で使える掲示板です。
引っ越しの際の不用品を譲渡したり、売買したりが目的なのですが、仲間集めにも使えます。
仲間集めでは、釣りやツーリング、登山やカラオケなど、さまざまな募集が行われています。
そのなかに、犬仲間というジャンルもあるのです。
地元の犬好きさんを探せるので、引っ越したばかりで友達がいない場合にもおすすめ!
#犬好きさんと繋がりたい
とくに地元でなくても良い場合は、Twitterのハッシュタグを使いましょう。
Twitterなら、かなり多くの犬好きさんと繋がれます。
見つけ方は簡単。
「#犬好きさんと繋がりたい」で検索をするか、自分の投稿につけてください。
犬好きさんを見つけたり、犬好きさんにフォローしてもらえたりします。
一緒に遊びに行くような関係にはなれないかもしれませんが、情報共有などもできるので、おすすめです!
自分に合った方法で犬仲間を作りましょう!
犬仲間を作りたい方は、SNSやアプリ、実際の会話など、自分に合った方法で仲良くなってみてください。
犬好きさんに悪い人はいない……と言うと大げさですが、犬好きさんはコミュニケーション力高い方が多いので、不安に感じることはありません。
私自身も、Twitterを使って、多くのフォローさんができましたし、その経験があってブログもやっているので、何かしらの良いきっかけになると思います。
ぜひ犬をきっかけに、飼い主さん同士の交流の輪を広げてみてくださいね!
ということで、今回は犬同士のコミュニケーションをはかるリンタくん。
人間同士より犬同士の方が距離感は難しいのかも……?。
心地良い🌸
距離感を見つけて
くつろぎ中😊 pic.twitter.com/yfLHryZajX— リンタママ@トイプードル (@rinta20200805) October 30, 2021
コメントを残す